YouTubeにログインしようとしたら
「問題が発生しました」
と表示されて困ったことはありませんか?
この記事では、ログインできない原因を詳しく解説し、
それぞれの解決策をわかりやすく紹介します。
「パスワードが正しいのにログインできない」
「スマホでは入れるのにPCではダメ」
「急にアカウントがロックされた」
といったトラブルも解決できるので
ぜひ最後までご覧ください。
- YouTubeのログインエラーの主な原因
- 解決策を具体的に紹介
- YouTube側の障害やGoogleアカウントのロックへの対処法
まずは落ち着いて!ログインできない原因を確認
YouTubeのログイン問題は、
大きく分けて以下のような原因が考えられます。
- パスワードの入力ミスや変更
- インターネット接続の不安定さ
- キャッシュやCookieの影響
- アカウントのセキュリティ制限
- YouTube側の障害
パスワード、間違ってない?
「パスワードを正しく入力しているのにログインできない」
と感じる場合、以下のポイントを確認してみてください。

Caps Lockがオンになっていないか確認
キーボードのCaps Lock(大文字固定)がオンになっていると、
入力したパスワードが全て大文字になってしまい、
ログインエラーが発生することがあります。

「普段は問題ないのに今日はエラー…Caps Lockが原因かも?」
パスワードをリセットする方法
「正しいはずなのにログインできない…」という場合、
パスワードをリセットしてみましょう。
以下の手順で進めてください。
- Googleのアカウント回復ページにアクセス
- ログインできないアカウントのメールアドレスを入力
- 登録している電話番号またはメールアドレスで認証コードを受け取る
- 新しいパスワードを設定
パスワードのリセット後は、
再度YouTubeにログインできるか確認してみてください。
インターネット接続は問題ない?
インターネット環境が不安定だと、
ログインしようとしてもエラーが発生することがあります。
まずは、Wi-Fiやモバイルデータの状態を確認してみましょう。
Wi-Fiやモバイルデータの接続を確認
ネット回線が遅かったり、
一時的に切断されていると
ログインエラーが起こることがあります。
以下の方法を試してみてください。
- スマホなら機内モードをオン/オフして再接続
- ルーターの電源を入れ直して再起動
- 別のWi-Fiやモバイル回線で試してみる
- 速度テスト(fast.com など)で回線状況をチェック
他のサイトは正常に開けるかチェック
GoogleやYahoo!などの
他のサイトが開けるか試してみてください。
他のサイトも読み込めない場合は、
ネット回線の問題の可能性が高いです。



YouTubeだけじゃなく、他のサイトも開けない…ネットの問題かも?
ブラウザやアプリの設定を見直そう
YouTubeにログインできない原因の一つとして、
ブラウザやアプリの設定が影響している可能性があります。
特に、キャッシュやCookie、拡張機能の影響で
うまくログインできないケースも多いため、
以下の対策を試してみてください。


キャッシュやCookieが原因かも
長期間ブラウザを使っていると、
キャッシュやCookieが溜まりすぎて
ログインの邪魔をしていることがあります。
まずはこれらを削除して、
ブラウザをリフレッシュしてみましょう。
キャッシュとCookieを削除する手順
- Google Chrome:「設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「閲覧データの削除」→「キャッシュとCookieを削除」
- Firefox:「オプション」→「プライバシーとセキュリティ」→「Cookieとサイトデータを消去」
- Safari:「履歴」→「履歴を消去」→「すべての履歴を消去」
キャッシュやCookieを削除したら、
一度ブラウザを再起動し、
再度YouTubeにログインできるか試してみてください。
シークレットモードで試してみる
キャッシュを削除してもログインできない場合、
シークレットモード(プライベートモード)を使ってみましょう。
これは、拡張機能や一部の設定を
無効にした状態でブラウジングできる機能です。
- Chrome:Ctrl + Shift + N(Windows) / Command + Shift + N(Mac)
- Firefox:Ctrl + Shift + P(Windows) / Command + Shift + P(Mac)
- Safari:「ファイル」→「新規プライベートウィンドウ」
このモードでログインできる場合、
ブラウザの設定や拡張機能が影響している可能性があります。
ブラウザの拡張機能が影響しているかも
ブラウザの拡張機能(アドブロッカーやVPNなど)が
YouTubeのログインを妨げていることもあります。
特に、広告ブロッカーやセキュリティ系の拡張機能が
ログインページの動作を妨害しているケースが多いです。
拡張機能を一時的に無効にしてみる
- Chrome:「設定」→「拡張機能」→「拡張機能をオフにする」
- Firefox:「アドオン」→「拡張機能」→「無効化」
- Edge:「設定」→「拡張機能」→「拡張機能をオフにする」
一度すべての拡張機能を無効にして、
YouTubeにログインできるか試してみましょう。
もしログインできた場合、
どの拡張機能が影響しているのか
一つずつオンにして確認してください。


デバイスやアプリの更新をチェック
YouTubeアプリやスマホ・PCのOSが古いと、
ログイン時にエラーが発生することがあります。
特に、古いバージョンのアプリやブラウザでは
YouTubeが正しく動作しないこともあるので、
最新の状態にアップデートしましょう。
YouTubeアプリは最新バージョン?
スマホのYouTubeアプリが古いバージョンのままだと、
ログインエラーが発生することがあります。
まずは、最新バージョンに更新されているか確認しましょう。
アプリをアップデートする手順(iPhone/Android)
- iPhoneの場合:「App Store」→「YouTube」を検索→「アップデート」
- Androidの場合:「Google Play ストア」→「YouTube」→「更新」
アップデート後は、スマホを一度再起動してから
YouTubeにログインできるか試してください。
アプリを一度削除して再インストールする
アップデートしても改善しない場合、
一度YouTubeアプリを削除し、
再インストールすると解決することがあります。
- スマホの「設定」→「アプリ」→「YouTube」→「削除」
- App StoreまたはGoogle Playストアで「YouTube」を検索
- 「インストール」をタップして再度ダウンロード
アプリの動作が不安定な場合、
再インストールすることで
正常にログインできるようになることがあります。
スマホやPCのソフトウェア更新を忘れていない?
スマホやPCのOSが古いと、
YouTubeにログインできない原因になることがあります。
特に、セキュリティアップデートが適用されていないと、
Googleアカウントの認証エラーが発生することも。
古いOSだとログインできないことも
YouTubeは最新のOSに対応するように設計されています。
古いOSのままだと、
アプリやブラウザが正しく動作しないことがあるので、
定期的に更新しましょう。
スマホ・PCの最新アップデートを確認する
- iPhone:「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」
- Android:「設定」→「システム」→「システムアップデート」
- Windows PC:「設定」→「更新とセキュリティ」→「Windows Update」
- Mac:「システム設定」→「ソフトウェア・アップデート」
OSを最新にしておけば、
YouTube以外のアプリやサイトの動作も安定するので、
一石二鳥です!



「OSをアップデートしたら、ログインできるようになった!』って人も少なくないです。
アカウントのセキュリティ設定を確認する
YouTubeのログインエラーが発生する原因として、
Googleアカウントのセキュリティ設定が関係していることがあります。
不審なアクセスが検出された場合や、
アカウントのセキュリティ対策が不十分だと、
一時的にログインが制限されることがあります。
ログイン制限やセキュリティ問題かも
Googleは不正アクセスを防ぐため、
通常とは異なる場所やデバイスからのログインを検知すると、
一時的にアカウントへのアクセスを制限することがあります。
最近、スマホやPCを変えたり、
海外からログインしようとしたことはありませんか?
Googleアカウントの「最近のログイン履歴」を確認
ログインできない原因が
Google側のセキュリティ制限によるものかどうかを確認するため、
「最近のログイン履歴」をチェックしましょう。
- Googleのセキュリティ診断ページにアクセス
- 「最近のアクティビティ」からログイン履歴を確認
- 不審なログインがあれば「これは私ではありません」を選択
- 必要に応じてパスワードを変更
最近使っていないデバイスからログイン履歴があれば、
第三者による不正アクセスの可能性があるため、
すぐに対策をしましょう。
不正アクセスの可能性がある場合の対処法
万が一、自分のGoogleアカウントが
第三者によって不正に利用されている場合、
以下の手順で対処しましょう。
- Googleのセキュリティ診断を実施
- アカウントのパスワードをすぐに変更
- ログイン通知を受け取るように設定
- 二段階認証を設定してセキュリティを強化
パスワードを変更した後は、
二段階認証を有効にしておくと、
第三者が勝手にログインするリスクを減らせます。
アカウントがロックされていないかチェック
Googleアカウントがロックされると、
YouTubeを含むすべてのGoogleサービスに
ログインできなくなります。
ロックの理由には、
パスワードの変更回数が多すぎる、
規約違反などが考えられます。
Googleからの警告メールを確認
Googleがアカウントの不審な動きを検知すると、
「異常なアクティビティが検出されました」
というメールが届くことがあります。
このメールに従って、ロック解除の手続きを進めましょう。
アカウント復旧リクエストの手順
- Googleアカウント復旧ページにアクセス
- アカウントのメールアドレスを入力し、「次へ」をクリック
- 登録した電話番号やメールアドレスで認証コードを受け取る
- 本人確認が完了したら、新しいパスワードを設定
この手順でアカウントが復旧できない場合は、
Googleサポートに直接問い合わせてみましょう。



Googleアカウントのセキュリティのチェックは必ずしてくださいね
それでもダメなら試すべきこと
ここまでの方法を試してもYouTubeにログインできない場合は、
他の原因を探る必要があります。
- デバイスの変更
- YouTube側の障害
- 最終手段のGoogleサポート問い合わせ
考えられるすべての方法を紹介します。
別のデバイスやブラウザで試してみる
もしかすると、今使っているデバイスやブラウザだけで
問題が発生している可能性があります。
試しに、別のデバイスやブラウザでログインできるか確認してみましょう。
PCではなくスマホでログインしてみる
例えば、PCでログインできない場合はスマホで試してみてください。
逆に、スマホでエラーが出るならPCでログインできるか確認しましょう。
別のブラウザ(Chrome/Firefox/Safari)で試す
ブラウザの不具合が原因の可能性もあるので、
普段使っているブラウザとは別のブラウザで試してみましょう。
- Google Chrome
- Mozilla Firefox
- Microsoft Edge
- Safari(Mac・iPhoneユーザー向け)
別のブラウザでログインできた場合は、
元のブラウザのキャッシュや拡張機能に問題がある可能性が高いです。
YouTube側の障害かもしれない
ログインエラーの原因が自分のデバイスやアカウントではなく、
YouTube自体のシステム障害である場合もあります。
特に、大規模な障害が発生すると、
ログインできないユーザーが増えることがあります。
公式の障害情報やSNSの報告をチェック
最新の障害情報を確認するには、
以下のサイトをチェックしましょう。
- Googleサービスのステータスページ
- DownDetector(ダウンディテクター)
- Twitterで「#YouTube障害」などのキーワードで検索
YouTube側のシステム障害なら、
時間をおいて再度試すしかありません。
時間をおいて再ログインしてみる
障害が発生している場合は、
復旧するまで待つしかありません。
通常、YouTubeの大規模障害は
数時間で解決することが多いので、
時間をおいて再ログインを試しましょう。
最終手段!Googleサポートに問い合わせる
ここまで試しても解決しない場合は、
Googleの公式サポートに問い合わせるのが最善の方法です。
Googleのサポートページから問い合わせる方法
- Googleアカウントのヘルプページにアクセス
- 「ログインできない」カテゴリを選択
- ヘルプ記事を確認しながら、適切なサポート方法を選択
- チャットまたはメールで問い合わせ(※対応時間内)
問い合わせの際には、
以下の情報を準備しておくとスムーズです。
- ログインできないアカウントのメールアドレス
- 発生しているエラーメッセージの詳細
- 試した対策(パスワード変更、キャッシュ削除など)
Q&A: YouTubeのログインに関するよくある質問
- パスワードが正しいのにログインできません。どうすればいいですか?
-
まずはCaps Lockがオンになっていないか確認し、
それでもダメなら一度パスワードをリセットしてみてください。
それでも解決しない場合は、
Googleのセキュリティ診断ページでログイン履歴を確認し、
不審なアクティビティがないかチェックしましょう。
- Wi-Fiはつながっているのに、YouTubeだけログインできません。
-
ネット接続は正常でも、
キャッシュやCookieの影響でログインできないことがあります。
一度キャッシュを削除し、
別のブラウザやシークレットモードで試してみてください。
- Googleアカウントがロックされてしまいました。どうすれば復旧できますか?
-
Googleのアカウント復旧ページから手続きを進めてください。
登録している電話番号やメールアドレスがあれば、
比較的スムーズに復旧できます。
それでも難しい場合は、Googleサポートに問い合わせてみましょう。
- YouTube側の障害でログインできないことはありますか?
-
あります。
YouTubeやGoogleのサーバーが
一時的にダウンしている可能性があるため、
Googleのサービスステータスページや
ダウンディテクターで状況を確認しましょう。
もし障害が発生している場合は、
時間をおいて再ログインを試してください。
- 最終的にどこに問い合わせればいいですか?
-
Googleのアカウントヘルプページから、
チャットまたはメールで問い合わせができます。
問い合わせの際には、
エラーメッセージや試した対策を伝えると
スムーズに対応してもらえます。



この記事ではYouTubeのログイン問題の原因と解決策を詳しく解説しました。もし同じ問題が発生したら、今回紹介した方法を試してみてくださいね!