X(旧Twitter)で足跡が残るのか気になりますよね。
相手に自分の閲覧履歴がバレたら困ることも。
この記事では、Xにおける足跡機能の有無や閲覧履歴の確認方法、
バレるリスクを避けるための対策を詳しく説明します。
安心してXを利用するためのポイントをチェックしましょう!
この記事で分かること
- X(旧Twitter)には足跡機能がない
- 「いいね」や「リポスト」は相手に通知される。
- スペース参加中はリアルタイムでバレる。
- アナリティクスで閲覧数は確認できるが、個人は特定できない。
X(旧Twitter)に足跡機能はあるのか?
X(旧Twitter)を使っていると、
投稿やプロフィールの閲覧履歴が相手に通知されるかどうか、
気になる方が多いですよね。
ここでは、Xに足跡機能があるのか、
また足跡に類似した機能について詳しく解説します。
Xの足跡機能とは?閲覧履歴がバレる仕組みを解説
X(旧Twitter)には、
他のSNSのような「足跡機能」はありません。
例えば、InstagramのストーリーやFacebookのプロフィールでは、
閲覧者が誰かが分かる「足跡機能」がありますが、
Xではプロフィールや投稿を閲覧しても
相手に通知されることはないため、
閲覧履歴がバレる心配はありません。
ただし、足跡がつかないからといって
完全に安心ではありません。
Xには「通知」機能があります。
「いいね」や「リポスト」を行うと、
相手にそのアクションが通知され、誰が行ったかが分かります。
TwStalkerでX(Twitter)をログインなしで見る方法【2024年最新版】
Xで足跡がつかない理由と確認できる機能の違い
Xでは足跡がつかない理由は、
プラットフォームの設計思想にあります。
Xはオープンな情報共有を重視しており、
ユーザーの閲覧履歴を追跡することは意図的に避けられています。
そのため、閲覧履歴が残らない仕様になっているのです。
ただし、Xには「閲覧数の表示」機能があります。
これは、自分のツイートが何回表示されたかを確認できる機能です。
「足跡」とは異なり、誰が閲覧したのかは分かりませんが、
どれくらいの人が見たのかを知ることができます。
- 閲覧数の表示: インプレッション数(表示回数)を確認可能
- エンゲージメント数: 反応(いいねやリポスト)の数が分かる
2024年現在のXにおける足跡機能と類似機能について
2024年現在、Xには正式な足跡機能はありませんが、
スペース機能は足跡に近いものと言えます。
スペースは音声チャット機能で、
参加者のリストがリアルタイムで表示されます。
参加中は他の参加者に自分が表示されるため、
閲覧履歴がバレることになります。
スペースが終了すれば履歴は残りませんが、
ライブ中にバレたくない場合は注意が必要です。
- 例: スペース参加中に、他のリスナーが誰かが分かる
- 対策: 完全に匿名で視聴したい場合は、別アカウントやログアウト状態で参加
X(旧Twitter)ロースト(Roast)はアカウント乗っ取りされる?その安全性を徹底検証
X(旧Twitter)の閲覧履歴を確認する方法はあるのか?
Xで自分の投稿がどれくらい見られたか、
確認したいときがありますよね?
ここでは、Xにおける閲覧履歴の確認方法や、
どの機能を活用すればよいかを詳しく説明します。
Xアナリティクスで閲覧数を確認する方法
Xアナリティクスは、自分のツイートがどれだけ閲覧されたかを確認できる便利なツールです。
ツイートごとに「インプレッション数」や
「エンゲージメント数」が表示され、投稿のパフォーマンスを把握できます。
- インプレッション数: ツイートの表示回数を確認
- エンゲージメント数: いいね、リポスト、クリックの合計数
閲覧者が誰かは分かりませんが、ツイートがどれだけ多くの人に届いたかを確認することが可能です。
X(Twitter)ログアウト方法と相手からの見え方の疑問解決!
スペース機能で閲覧者がわかる仕組みと注意点
Xのスペース機能では、参加者がリアルタイムで確認できるため、
足跡に近い機能と言えます。
スペースに参加すると、その場で
他のリスナーや話者に自分が表示されます。
これにより、閲覧中であることがバレる可能性があります。
スペースが終了すれば参加者リストは消えるため、
後から確認されることはありませんが、
匿名で参加したい場合はログアウトや別アカウントの利用が推奨されます。
例: スペース内で自分のアカウントが表示される
対策: 匿名で参加したい場合は別アカウントを利用
外部ツールで足跡を確認できる?詐欺ツールに注意
Xの足跡を確認できると称する外部ツールは、
詐欺の可能性が非常に高いため注意が必要です。
過去には、閲覧履歴を確認できると謳うアプリが登場しましたが、
実際には個人情報を盗む目的で作られていました。
Xは公式に足跡機能を提供しておらず、
開発者向けAPIもその機能を持っていません。
そのため、これらのツールは安全性に欠けており、
絶対に使用しないようにしましょう。
足跡確認ツールを使用したユーザーがアカウントを乗っ取られる被害があったことも…
対策: 正式なXの機能のみを利用し、外部ツールには手を出さない