アプリ

LINEアカウントの作り直し・変更方法を徹底解説!

LINEアカウントを作り直す方法と注意点をわかりやすく解説します。

アカウントの削除から新規作成、サブアカウントの作成方法まで具体的な手順を紹介します。

 

この記事で分かること

  • LINEアカウントの作り直し方法と手順
  • アカウント削除によるデータ消失の注意点
  • 新規アカウント作成やサブアカウントの作成方法
  • 友だち追加設定や年齢確認の重要性

LINEアカウントを作り直す2つの方法

LINEアカウントを作り直すにはアカウントの削除後に新規作成する方法とサブアカウントを作成する方法があります。

それぞれの手順を詳しく解説します。

既存のアカウントを削除して新たに作り直す

LINEアカウントを削除してから新規作成する方法です。

 

この方法は

  • 友だちリスト
  • トーク履歴
  • LINE Pay残高
  • LINEポイントなど

すべてのデータが失われます。

 

データをリセットしたい場合に適しています。

 

手順①: LINE Pay残高やポイントを使い切る

LINEアカウントを削除する前にLINE Pay残高やLINEポイントを使い切りましょう。

 

LINEアカウントを削除すると残高が消失するので、事前に使い切ることがおすすめ。

 

例えば、ポイントを使って友だちにスタンプをプレゼントしたり、

LINE Payでお買い物をするのも良いかもしれませんね。

 

LINEで既読メッセージを未読に戻す方法はある?「うっかり既読」防止策も

 

手順②: 重要な写真やデータをダウンロードする

トーク履歴やアルバムに保存している写真など、

失いたくないデータは事前にスマホにダウンロードしておきましょう。

 

アカウント削除後にはこれらのデータがすべて失われます。

 

旅行の写真や家族との思い出など

重要なデータがあるなら、失わないためにバックアップを取っておきましょう!

 

手順③: 友だちのIDやQRコードを取得する

LINEアカウントを削除すると友だちリストも消えてしまいます。

 

連絡を取りたい友だちや仕事の同僚のIDやQRコードをメモしておけば

新しいアカウントでもすぐに連絡が取れるようになります。

 

手順④: 既存のアカウントを削除する

  1. 「設定」→「アカウント」→「アカウント削除」の順にタップ
  2. 既存のアカウントを削除
  3. 確認画面で内容を確認し「アカウントを削除」をタップ
  4. 削除完了

 

これで既存のアカウントが削除され、新しいアカウントを作成する準備が整いました。

 

手順⑤: 新規アカウントを作成する

  1. LINEアプリを再起動
  2. 「新規登録」をタップ
  3. 電話番号を入力
  4. SMSで届いた認証番号を入力
  5. 新しいアカウントを作成
  6. アイコンや名前を設定
  7. 友だち追加設定や年齢確認を行う
  8. 新しいアカウントが完成

既存のアカウントは残したままサブアカウントを作成する

既存のLINEアカウントを残しながらサブアカウントを作成する方法もあります。

サブアカウントの作成手順

  1. LINEアプリをインストール
  2. 「設定」→「アカウント」→「ログアウト」を選択
  3. 新しい電話番号で「新規登録」を行う

 

これで既存のアカウントを削除せずにLINEでサブアカウントを持つことができます。

 

LINEアカウントを作り直す際の注意点

LINEアカウントを作り直す際には、いくつかの注意点があるのでポイントを押さえて、スムーズにアカウントを作成しましょう。

データの消失に注意

アカウントを削除すると

  • 友だちリスト
  • トーク履歴
  • LINE Pay残高
  • LINEポイントがすべて失われます。

 

重要なデータは事前にバックアップを取っておきましょう。

大切なメッセージや写真を失わないようにするため、データのバックアップは欠かせません。

 

iPhoneでLINEの通知バッジが表示されない時の対処法

 

再登録してもデータは復元されない

アカウントを削除してから新規作成しても以前のデータは復元されません。

 

なので、アカウント削除前に必要な情報をすべて保存、

友だちリストやトーク履歴も失わないために事前にバックアップを取っておくことがおすすめです。

 

アカウント削除後の表示について

アカウントを削除すると相手のトーク画面には「メンバーがいません」と表示されます。

 

新しいアカウントで再度友だち追加を行わない限り、

相手には新しいアカウントがわかりません。

 

LINEニュースを非表示にする方法!タブを消したい時の表示設定

 

LINEアカウントを変更・作り直す手順

LINEアカウントを変更・作り直す手順について詳しく解説します。

LINE Pay残高やLINEポイントを使い切る

アカウントを変更するとこれまでのLINE Pay残高やLINEポイントが消えてしまいます。

アカウント変更前にLINE Pay残高やポイントはすべて使い切っておきましょう。

 

また、LYPプレミアムに加入している場合はアカウント変更前に解約する必要があります。

LINEアカウントを削除してもLYPプレミアムが自動で解約されることはありません。

 

写真など消えてほしくないデータを端末にダウンロード

トーク上やLINEアルバム、Keepに消えてほしくない写真があるなら

忘れずに端末のアルバムやライブラリに保存しておきましょう。

 

消えてしまった後に特に後悔するデータの筆頭として写真が挙げられます。

大切な思い出を失わないように、事前にバックアップを取っておきましょう。

 

新アカウントでもつながりたい友だちのIDやQRコードを取得しておく

アカウントを削除すると、友だちリストもすべて消えてしまいます。

 

新アカウントでもLINEで連絡を取りたい人がいる場合は、

アカウント削除前にLINE IDやQRコードを共有してもらっておくのがおすすめです。

 

アカウント変更後にID検索をしたり

QRコード画像を読み込めば、スムーズに友だち追加できます。

 

AndroidタブレットでLINEを同期・利用する方法と注意点

 

友だち追加設定・年齢確認を行う

アカウントを作り直した場合

  • 「友だち自動追加」
  • 「友だちへの追加を許可」

両方オフにしておくことがおすすめ。

 

この項目がオンになっていると、連絡先アプリやアドレス帳に登録してある人が自動でLINEに友だち追加されてしまうからです。

 

また、必要に応じて年齢確認もおこなえますが、

後からでも操作できるので先を急ぎたければ後回しでも問題ありません。

 

LINEアカウントの作り直しに関するよくある疑問と回答

ここでは、LINEアカウントを作り直したい場合によくある質問とその答えをまとめています。

Q. 友達を引き継いだままLINEアカウントを作り直せる?

A. 旧アカウントの友だちを引き継いだまま新しいアカウントを再作成することはできません。

 

LINEアカウントを削除するとすべてのデータが完全に削除されます。

友だちリストもこの消去の対象です。

 

ただし、アカウントを再作成する際に「友だち追加設定」をオンにすると

連絡先(アドレス帳)に電話番号が登録されている人が自動的にLINEに友だちとして追加されます。

 

Q. LINEアカウントを作り直すと前のアカウントはどうなる?

A. 削除後のアカウントは相手からは「メンバーがいません」と表示されるようになります。

 

トークルームは「メンバーがいません」と表示され

相手のトークリストには「メンバーがいません」と表示されます。

 

トークルームは残り続けますがメッセージの送受信・通話等は一切できない状態です。

グループトークでは、アカウントを削除した瞬間にグループから退出させられる仕組みになっています。

 

Q. LINEアカウントを作り直したら友達にバレる?

A. LINEアカウントを削除すると削除したことは友だちに知られてしまいます。

 

でも、作り直したアカウントは友だち追加しなければバレることはありません。

 

削除後のアカウントは相手のトークリストには「メンバーがいません」と表示され、

直前までメッセージをやりとりしていた相手にはアカウントの削除を知られてしまうものの、

友だち追加しない限り新しく作り直したアカウントの存在がバレることはありません。

 

ただし、「友だち自動追加」「友だちへの追加を許可」をオンにすると

連絡先(アドレス帳)に電話番号が登録されている人が自動的にLINEに友だちとして追加されてしまうので注意が必要です。

 

「友だち自動追加」「友だちへの追加を許可」の設定をオフにしていれば

自動的な友だち追加や相手への通知は発生しません。

 

Q. LINEアカウントを削除するYahoo!JAPAN IDとの連携はどうなる?

A. LINEアカウントを削除するとYahoo! JAPAN IDとの連携は解除されます。

 

LINEのアカウントとYahoo! JAPAN IDとの連携はLINEアカウントを作り直した際に操作できます。

 

連携後に利用できる「LYPプレミアム」などのサブスクリプションは

Apple ID(App Store)やGoogleアカウント(Google Play)に紐づいており

LINEアカウントを削除しても自動で解約されることはありません。

請求は継続されるので注意が必要です。

  • この記事を書いた人

キコ

ガジェットが大好きな主婦です。 主婦目線で日々の生活に役立つ日々の生活に役立つ最新のガジェット情報、お金に関する知識、そしてスマホアプリの便利な使い方を紹介しています。主婦の視点から、実用的で有益な情報を提供し、読者が「これは役に立つ!」と感じる内容を目指して記事を書いています。

-アプリ
-, , , , ,