iPad

ipadのキーボード大きくならない!半分になっている!元に戻す方法

iPadを使っていると、時々キーボードが半分に分割されていたり、小さくなってしまうことがありますよね?
iPadのキーボードが大きくならない、半分に分割されている時の解決方法を、わかりやすく説明します。

iPadのキーボードが半分に分割されたり、小さくなってしまうのはよくあることなので、この記事を読んで対処法を覚えておくと便利です。iPadユーザーの皆さん、ぜひこの機会にチェックしてみてください。

 

iPadのキーボードが大きくならないのは「フローティング」機能のせい

iPadでキーボードが小さくなってしまう主な原因は、「フローティング」という機能が間違って有効になっていることです。フローティングは、キーボードを小さくして画面上で自由に動かせる機能のことを指します。普段はこの機能は使われていないのですが、キーボード上での誤操作によって有効になることがあります。これにより、キーボードが通常より小さく表示されるようになってしまいます。しかし心配はいりません。フローティング機能は簡単に解除できるので、すぐに元の大きさのキーボードに戻すことが可能です。

iPadのキーボードを元の大きさに戻す(解除する)方法

iPadの大きくならないキーボードを元に戻す場合

  1. フローティングキーボードの上に2本の指を置いてください。
  2. 指を広げて、キーボードを元の大きさに戻し、その後指を離します。

分割されたiPadのキーボードを元に戻す

  1. アプリ内のテキスト入力欄をタップし、キーボードを表示させます。
  2. キーボードの右下にあるキーボードアイコンを長押し
  3. そのまま指を上にスライドさせて、「結合」または「固定して分割解除」を選び、指を離します。

*分割キーボード機能はホームボタンがあるiPadモデルでのみ使用可能です。

まとめ

フローティング機能は慣れないと戸惑うかもしれませんし、解除方法がすぐにわからないので、使っている時に不意に有効にしてしまうと焦ることもありますね。ここで紹介したのが、iPadでキーボードが通常サイズに戻らない時の対処法です。iPadを使う際は、このフローティング機能の有効化や解除方法を覚えておくと便利です。一度覚えてしまえば、次に同じ状況に遭遇しても慌てることなく対応できますよ。
iPad で App が反応しない/予期せず終了する/開かない場合にはこちらを参考にしてください

  • この記事を書いた人

キコ

ガジェットが大好きな主婦です。 主婦目線で日々の生活に役立つ日々の生活に役立つ最新のガジェット情報、お金に関する知識、そしてスマホアプリの便利な使い方を紹介しています。主婦の視点から、実用的で有益な情報を提供し、読者が「これは役に立つ!」と感じる内容を目指して記事を書いています。

-iPad
-, , , , , ,