iPad

iPad の画面ロック(チャイルドロック)する方法

子どもがiPadでYouTubeを見たり、
音楽を聞いたりしているときに、
うっかり画面をタッチしてしまって動画が止まったり、
別のアプリを開いてしまったりすることってありますよね。

しかも、元に戻そうとしてスマホを取ると子どもが大泣きしてしまうことも…。

でもチャイルドロックをかけてからiPadを渡すと、
子どもが間違って操作することがなくなって、楽しく使えるようになりますよ。

この記事のポイント

  • iPadで画面ロック(チャイルドロック)をかける前にする設定
  • iPadの画面ロック(チャイルドロック)する方法

子どもの誤操作を防ぎたい方は、ぜひチャイルドロックを試してみてください。

iPadでチャイルドロックをかける前にする設定

iPadにチャイルドロックをかけるには、事前に設定が必要です。
「アクセシビティ」という機能を使ってすぐに準備できます。
以下の手順で設定しましょう。

  1. 「設定」から「アクセシビティ」を選び、「アクセスガイド」をタップします。
  2. 「アクセスガイド」をオンに切り替えます。

アクセスガイド用のパスコードを設定します。これは、アクセスガイドを解除したり、個別設定を行うために使います。
端末のロック解除と同じパスコードにしておくと、忘れにくくて便利です。

Touch IDやFace IDの許可をオンにしておくと、解除が簡単になります。

 

iPadの画面をチャイルドロックする方法

iPadの画面をチャイルドロックするには、2つの方法があります。

ひとつは、Siriに「アクセスガイドをオンにして」と話しかける方法です。
もうひとつは、ホームボタンやトップボタンを3回連続で押す方法です。

ホームボタンがあるiPad(例:iPadやiPad mini、iPad Air3)はホームボタンを、ホームボタンがないiPad(例:iPad ProやiPad Air4)はトップボタンを使ってください。

 

チャイルドロックを解除する方法

チャイルドロックの解除方法はiPadの機種によって異なります。

  1. ホームボタンやトップボタンのTouch IDで解除する(例:iPad、iPad Airなど)
  2. Face IDを使って解除する(例:iPad Pro)
  3. パスコードを入力して解除する(すべてのモデルで共通)

Touch IDやFace IDが反応しないこともあるので、パスコードを入力して解除する方法がよく使われます。

機能や操作の制限を細かく設定する方法

iPadのチャイルドロックでは、アプリを固定するだけでなく、操作も細かく制限できます。
画面の特定の領域をタップしても反応しないように設定したり、以下の操作を有効または無効に設定できます。

  • スリープ/スリープ解除ボタン
  • ボリュームボタン
  • 画面の動作
  • キーボード操作
  • 全画面のタッチ操作
  • 時間制限

これにより、子供が使ってほしくない機能を制限できます。

 

子供に安心してiPadを使わせるチャイルドロックのまとめ

iPadのチャイルドロック(アクセシビティ)は、設定が簡単で子供に安心して使わせることができる素晴らしい機能です。
子供がiPadを自由に使いすぎて困っていた人にとって、この機能はとても助かります。
この機能を使って、子供に安全にiPadを楽しんでもらいましょう。

  • この記事を書いた人

キコ

ガジェットが大好きな主婦です。 主婦目線で日々の生活に役立つ日々の生活に役立つ最新のガジェット情報、お金に関する知識、そしてスマホアプリの便利な使い方を紹介しています。主婦の視点から、実用的で有益な情報を提供し、読者が「これは役に立つ!」と感じる内容を目指して記事を書いています。

-iPad
-, , ,