イヤホン

AirPodsの充電ケースのランプがオレンジ色に点滅している時の対処法

AirPodsの充電ケースのランプがオレンジに点滅して、iPhoneやiPadとつながらないことに悩んでいる人も多いかもしれません。AirPodsのランプには色々な意味があるけど、どういう状態を示しているのかはすぐには分からないですよね。特に、他のApple製品と違って、充電中の状態がひと目でわかりにくいのがAirPodsの特徴です。そこで、オレンジ色に点滅する時の何をすればいいのか、簡単に説明します。

 

AirPodsの充電ケースのランプが点灯・点滅しているときの意味

AirPodsの充電ケースのランプが示す意味を簡単に説明します。

AirPodsがケースに入っていて、フタが開いているとき

緑色に点灯: AirPodsが完全に充電されています。
オレンジ色に点灯: AirPodsがまだ充電中です。
白色に点灯: AirPodsが新しいデバイスとペアリングする準備ができています。

AirPodsがケースから出ているとき

緑色に点灯: 充電ケースがまだ最低1回はAirPodsを充電できるだけのバッテリーを持っています。
オレンジ色に点灯: 充電ケースのバッテリー残量が少なく、充電が必要です。

その他の状況

充電開始時: オレンジ色に8秒間点灯します。
設定リセットが必要な時: オレンジ色が点滅します。

これで、充電ケースのランプの色や点灯パターンが示すAirPodsの状態がわかります。

 

AirPodsの充電ケースのランプがオレンジ色に点滅するときの対処法

ケースのランプがオレンジ色で点滅している時は、AirPodsがiPhoneなどのデバイスとうまく繋がらない時のサインです。
この点滅は、AirPodsに「再設定が必要」というメッセージを伝えています。
つまり、AirPodsをリセットして、もう一度iPhoneやiPadに接続し直す必要があるということです。

オレンジ色に点滅しているAirPodsを直す手順を簡単に説明します。

iPhoneでの接続情報削除

iPhoneの「設定」アプリを開きます。
「Bluetooth」セクションを選び、使っているAirPodsの名前をタップして「このデバイスを忘れる」を選択して接続情報を削除します。

AirPodsの再設定手順

イヤホンを充電ケースに入れてから30秒待ちます。 特にサインはないので、自分で時間を計ってください。
「設定」アプリの「Bluetooth」メニューで、AirPodsを見つけてタップします。 事前に接続情報を削除しておく必要があります。
ケースの背面にある丸いボタンを約15秒間押し続けます。 オレンジ色の点滅から白色に変わるまで押し続けてください。

これでAirPodsの再設定は完了です。イヤホンを耳につけて、YouTubeなどで音声がちゃんと流れるか確認しましょう。もし正常に音が出れば、問題は解消されています。一度イヤホンをケースに戻して、再度取り出して正常に音が出るかも確認してください。

何度リセットしても直らない場合

もしAirPodsをリセットしても問題が解決しない場合、故障や初期不良の可能性が考えられます。

実際に、AirPods Proをリセットしても片方がiPhoneやiPadに接続されない状況があり、Apple Storeで調べてもらったら初期不良だった経験があります。購入後すぐではなく、時間が経ってからの故障でしたが、そういうケースもあるようです。

リセットで直らない時は、Apple Storeや公認の修理店に持って行って相談してみましょう。

  • この記事を書いた人

キコ

ガジェットが大好きな主婦です。 主婦目線で日々の生活に役立つ日々の生活に役立つ最新のガジェット情報、お金に関する知識、そしてスマホアプリの便利な使い方を紹介しています。主婦の視点から、実用的で有益な情報を提供し、読者が「これは役に立つ!」と感じる内容を目指して記事を書いています。

-イヤホン
-, , ,